全体像・問題点を把握させるマップ型

 

時系列・行動手順が分かるプロセス型

 

循環が分かるサイクル型

 








このページでは、図の種類と活用の仕方をお伝えします。
図形と言われるものは、それこそ何十種類もあります。
情報を分かりやすく見せる以外にも、発想法やフレームワークとして使われています。
今回紹介するのは、情報を分かりやすく伝えるための図形です。
そこだけに絞ってお伝えします。


情報を分かりやすく見せる図形は、5種類しかありません。
「えっ、たった5種類なの?」と思うかもしれません。
たった5種類の図形を覚えるだけでいいのです。
いろいろな図形がありますが、そのほとんどは、これから紹介する5種類の図形が原型となっています。
原型さえ覚えてしまえば、たくさんの図形を使いこなせるようになります。

では、図形のご紹介に入ります。




分かりやすい文章は、誰でも書ける

とても使い勝手のいい図形です。
情報整理、発想法、問題解決など、色々な場面で使えます。
マインドマップや組織図などが有名です。
項目別に階層で書かれているため、一目で内容全体が理解できます。
図形の内容を文章で書こうとすれば、何ページにも及ぶはずです。
それを1枚で済ませられるのですから、便利な図形だと言えます。



例1 全体像を把握するするのに便利なマップ型の図計




例2 問題点とその原因、そして解決策を表すマップ型の図計




例3 関係性や特長を表すマップ型の図計







図形の中で最も使われているのがマトリクス式です。
情報整理や比較をする際に便利です。


例4 データーなどを表記する際によく使われるマトリクス型





例5 2次元で比較させるマトリクス型の図計
  (3次元もありますが使いづらいです)



例6 中心を軸にして、物事を分類するマトリクス型の図計









矢印を使った図形です。
矢印を使うことで、時間の流れや行動手順を分かりやすく伝えることができます。これも活用する場面が多いので、覚えておきましょう。



例7 行動を手順に表すプロセス型の図計




例8 スケジュールを一覧できるプロセス型の図計



例9 顧客の行動の流れと改善策を一目で分かるプロセス型の図計








グループに分ける情報整理の図形です。
いろいろなアイディアを出した後、グループマップを使うことで情報を整理することができます。また、コンセプトを伝えるときにも活用できます。


例10 アイディアをグループ分けしたグループ型の図計




例11 コンセプトを伝えるグループ型の図計









最後は、循環を表わす図形です。
循環を表現する際に活用すると、分かりやく伝えることができます。



例12 循環を表すサイクル型の図計






これで、5種類の図形すべてを紹介しました。
情報を伝える際に使う図形の9割は、紹介した5種類の図形に集約されます。
5種類の図形を押さえてておけば、ほとんどの図形を使いこなせます。
ぜひ、ビジネスの現場で活用してください。